ここではレアジョブの評判をまとめています。
- レアジョブの評判が気になる
- 悪い評判がないか?知りたい
といった方は参考にされてください。
さらに、元英語講師である私のレビューも
のせていますので、あわせてチェックされてください。
レアジョブの評判って、どう?
レアジョブを受講した人の感想をピックアップしましした。
まずは悪い評判からです。
悪い評判
日本語ができない先生が多い
なまりに難あり
いまいち
ネイティブも入れてほしい
初心者には厳しい
通信環境が悪い
良い評判
初心者の私でも大丈夫だった!
丁寧な指導に満足
コスパが良い
教材が素晴らしい
発音指導までしてくれる
割と発音はきれい
入ってよかった
アメリカ在住ですが役に立っています
良い
忙しくても質が高いレッスンを受けられる
レアジョブの評判 まとめ
レアジョブの評判をまとめます。
- 講師の質が高い
- 教材が良い
- 安い。コスパがいい
- 初心者でも安心できる
- サポートがしっかりしている
- フィリピンなまりが気になる
- ネイティブ講師がいない
- 通信状態が悪い時がある
レアジョブはオンライン英会話として歴史が長いので、
悪い評判も結構あったことは確かです。
しかし、全体でみると、悪い評判よりも良い評判の方が多かったです。
悪い評判代表である「フィリピン人独特のなまり」ですが、
ネイティブではないので、ある程度仕方ないかなと思います。
個人的な感想でいえば、さほど気になりませんでしたが。
また、通信環境が悪い時があるのも、海外の回線を使っている以上、
仕方ない部分ではあります。
レアジョブの場合、万が一通信状態が悪く、まともにレッスンを受けられなかった場合は
振替をおこなってくれます。
サポートがしっかりしていますし、
何より、講師の質の高さに定評がありますね。
他社に比べて、レアジョブの講師は丁寧に教えてくれると評判です。
大手スクールとしては最安値の料金設定なのも、いいですね。
無料体験レッスンは2回受けれます。
レアジョブのコース料金を比較!
レアジョブでは様々なコースが用意されており、
コースによっては料金は異なります。
ここでは、レアジョブのコース料金を比較しました。
コース名 | プラン名 | 料金 |
---|---|---|
日常英会話コース | 月8回プラン | 4,620円 |
毎日25分プラン | 6,380円 | |
毎日50分プラン | 10,670円 | |
毎日100分プラン | 17,600円 | |
ビジネス英会話コース | 毎日25分プラン | 10,780円 |
中学高校生コース | 毎日25分プラン | 10,780円 |
あんしんパッケージ(オプション) | +1,078円 |
※すべて税込み。
レアジョブのコースには大きく分けて
- 日常英会話コース
- ビジネス英会話コース
- 中学高校生コース
の3つがあります。
日常英会話とビジネス英会話で迷う人もいるかもしれませんが、
あなたが初心者で、今すぐ仕事で英語を使う予定がなければ、
「日常英会話コース」でいいでしょう。
日常英会話コースではさらに細かくコースが分かれています。
- 月8回プラン
- 毎日25分プラン(1日1レッスン)
- 毎日50分プラン(1日2レッスン)
- 毎日100分プラン(1日4レッスン)
回数が多ければ多いほど、1レッスンあたりの単価は安くなります。
しかし、毎日何回もレッスンを受けるほど時間に余裕がある人は、
ほとんどいないと思います。
- 月8回プラン
- 毎日25分プラン(1日1レッスン)
のいずれかでいいでしょう。
コスパの良さでいえば、毎日25分プランが一番優れています。
しかし、忙しい人や、最初は安くはじめたい人は
月8回プランでもいいと思います。
途中でプラン変更もできますので、
もの足りなくなったら毎日25分プランに切り替えるといいです。
ちなみに、あんしんパッケージというオプションがありますが、
別にいらないです。
内容は
- 3ヶ月に1度のカウンセリング
- スピーキングテストの割引
- 自動予約
ですが、正直、月1,078円も払う価値はありません。
というわけで、まとめると、以下のようになります。
- ビジネス英語を習いたい人 → ビジネス英会話コース
- 中学高校生の人 → 中学高校生コース
- 忙しい人・価格重視の人 → 日常英会話コース月8回プラン
- それ以外の人 → 日常英会話コース毎日25分プラン
レアジョブの4つの特徴とは?
ここでは、レアジョブの特徴をまとめておきます。
レアジョブの大きな特徴は4つです。
- 講師の質が高い
- 豊富な教材・カリキュラムがある
- 手厚いサポート
- 大手としては最安値のコースがある
講師の質が高い
レアジョブの大きな特徴の1つが講師の質の高さです。
最近ではいろいろなオンライン英会話スクールが出てきていますが、
講師の質が悪いところも少なくありません。
レアジョブの場合は、講師の採用審査が非常に厳しいだけでなく、
採用後もしっかりとしたトレーニングをおこないます。
ですから、どの講師にあたっても一定レベルの質が確保されているのです。
実際、評判を見てもわかるように、
「先生がよかった!」という声は数多くあります。
豊富な教材・カリキュラムがある
また、講師だけなく、教材・カリキュラムも質が高いです。
レベル別だけなく目的別で、教材を指定することができます。
たとえば、私の(レアジョブでの)レベルはアッパーミドル(中級~上級)なのですが、
ビジネス英語は興味がなかったので、日常会話の上級プランを指定しました。
他のスクールだと、上級者はビジネス会話のコースしかない場合もありますが、
レアジョブの場合は、こちらの細かい要望にも応えてくれるだけの
教材・カリキュラムの種類があります。
手厚いサポート
レッスンの質が高いだけでなく、
最大手ならではの手厚いサポートがあります。
たとえば、初回は日本人スタッフによるカウンセリングがあり、
学習方法や学習上の悩みについて相談することができます。
(希望すれば、継続的にカウンセリングを受けることもできます。)
私も実際に受けましたが、親身にこちらの声に耳を傾けてもらい、
今後の方向性が明確になりました。
また、もしも通信状態が悪くてレッスンに支障が出た場合は、
サポートに連絡すれば振替レッスンを組んでもらえます。
サポートはメールだけでなく電話(スカイプ)で問い合わせることも可能です。
大手としては最安値のコースがある
そして、何より(大手として)最安値のコースがあることが
最大の特徴です。
レアジョブ以外にも良いスクールがあることはたしかです。
しかし、それらのスクールは1日1レッスンで6千円前後のコースからしかありません。
一方でレアジョブには、月8回で4,536円という安いコースがあります。
「1日1レッスンに申し込んでも毎日レッスンは受けられないから損!」という人も
いるでしょう。
- 忙しくて毎日レッスンを受けられない
- 最初はなるべく安くスタートしたい
そんな方にはレアジョブは特におすすめです。
レアジョブは初心者でも大丈夫?
英会話の初心者であっても大丈夫です。
レアジョブはレベルごとにレッスン内容が違います。
たとえば、初級レベルの教材には
What is your name?(名前は何ですか?)
といった初歩的な表現からあります。
全く英語ができない方であっても、ゼロかはじめられるように
カリキュラムを組むことが可能です。
あなたが英会話がはじめてでもOKです。
補足:最低限の文法・単語を知っていた方が有利なのはたしか
初心者でもOK!とはいえ、
できれば中学レベルの簡単な文法と単語を知っておいた方が
上達は早いです。
英語の勉強には、インプットとアウトプットがあります。
インプットが単語を覚えたり文法を理解することであり、
アウトプットが英文を読んだり聞いたり、実際に会話をすることです。
最低限のインプットをしてから、
アウトプット(会話)にのぞんだ方が学習が効率的ではあります。
初心者の方はレッスンを受ける以外に
単語と文法の学習を並行しておこなうことをおすすめします。
そうすれば、短期間で上達することも可能です。
【レビュー】元英語講師の私がレアジョブのレッスンを受けてみた!
私が実際にレッスンを受けてみましたので、レビューします。
英語を教えていた立場として、
- 教え方はどうか?
- 教材はどうか?
- サポートに問題がないか?
などをチェックしました。
予約は簡単!
無料体験レッスンに申し込んだら、すぐにレッスンを受けることができます。
このように画面にスケジュールが出ます。
都合のいい日時を選択すれば、それで予約完了です。
先生も選ぶことができます。
私は優しそうな女の先生にしました。
初回レッスンではスカイプは必要なく、
簡単にすぐにスタートできます。
(カメラも必要ありません。)
レッスンは、どう?
レッスンの時間になったら
先生が画面に出ます。
先生はやさしくフレンドリーな方でした。
ただ、発音に若干のなまりがあります。
若干のなまりはありますが、丁寧できちんとした英語を話されるので、
私は特に気になりませんでした。
初回レッスンということで、簡単なレベルチェックがありました。
いくつかの質問をされるので、それに対して英語で答えます。
質問内容は、
- 仕事は何?
- 趣味は何?
- 日本でおすすめの観光スポットは、どこ?
- SNSについてどう思う?
など、簡単なものからややハイレベルなものまでありました。
私は長らく英語を話していなかったため、
言葉に詰まる場面がありました。
しかし、先生は、私が話し終えるのをゆっくり待って、
ちゃんと受け応えしてくれました。
自分としては全然話せなかったのですが、
レベルはアッパーミドル(中級~上級)に認定されました。
さっそく、教材を使ってレッスン開始です。
教材はその場で見ることができます。
中上級者向けということもあり、
内容は「移民問題について」というややハイレベルな内容でした。
移民についてのダイアログがあり、
それについて簡単な質問が用意されています。
私がカナダで通っていた語学学校のテキストに似ていますね。
おそらくテキストについては相当、研究しているのではないかと思います。
オーソドックスでシンプルだけど、学習しがいのあるテキストです。
教材は普通に良いと思いました。
最初は難しいかな?と思ったのですが、
意外とレッスンについていくことができました。
もし途中でわからない単語などがあっても、
先生が丁寧に教えてくれます。
音声だけでなく、このようにチャットにも書き込んでくれるんですね。
その場で質問すればすぐに解決してくれるので、
わからないまま授業が勝手に進むことはありません。
また、よく褒めてくれるのがいいですね。
私は褒められて伸びるタイプなので(笑)
間違いを指摘されるよりは良い部分をいっぱい褒めてもらった方がいいです。
終始おもったより全然うまく喋れず、自信を失いかけていましたが、
先生は「初回にしては、すごく良い!」などと褒めてちぎってくれました。
おかげでやる気がでて、また頑張ろう!という気持ちになります。
これは非常に重要なことですね。
いくら教え方がうまくても、褒めてくれない先生だと、
やる気が続きませんので。
別の先生のレッスンを受けました
後日、違う先生のレッスンを受けてみました。
今回の先生は、とにかく発音がきれい。
流暢なアメリカ英語を話します。
経歴をみてみると、
コールセンターで働いた経験があるそうで、
だからきちんとした発音で話すのでしょう。
レアジョブでは講師の経歴を見ることもできるので、
きれいな発音の先生がいい場合は、コールセンターで働いていた経験があるか?を
チェックすればいいと思います。
教え方も丁寧ですね。
勝手に授業が進むのではなく、
その都度「わからないところはありませんか?」と
あちらから聞いてきます。
単語の意味がわからない場合でも、きちんと説明してもらえますよ。
今回の先生は、発音矯正までおこなってくれました。
授業で英文を音読する場面があったのですが、
いくつか発音に誤りがありました。
特に新しい単語などは、ローマ字につられて発音してしまい、
正しい発音がわかりません。
そんな時に、先生が「この単語の正しい発音はこうです」と言って、
発音を矯正してくれます。
今回の先生は、ご自身の発音がきれいだからこそ、
このような指導をおこなっているのでしょうね。
全体を通してパーフェクトでした。
通信環境は、どう?
レアジョブの場合、フィリピンに住んでいる先生の自宅から通話します。
当然ですが、通信状態の良しあしは相手のネット環境に大きく左右されます。
2回レッスンを受けてみた感想としては、
通信状態は、まずまずといったところです。
1回目のレッスンは、おせじにも良くありませんでした。
雑音で聞こえないということはありません。
声が小さすぎるということはありません。
ただ、タイムラグが結構発生したことがあったんですよね。
私が何か話して、それが伝わるまでに数秒間かかりました。
これはちょっとストレス。
まあ、テレビの海外中継なんかでもタイムラグが発生しているのをよく見ますし、
よくあることなのかもしれません。
ただ、2回目のレッスンは、通信状態に全く問題ありませんでした。
タイムラグが発生するようなこともなく、快適に通話できました。
全体としては通信環境はまずまずでしたが、
レアジョブの場合、あまりに通信状態がひどい場合はレッスンの振替をしてくれます。
もし通信状態に不満がある場合は、サポートにいえば問題ないでしょう。
カウンセリングは、どう?
レアジョブでは無料で1回カウンセリングを受けることができるので、
受けてみました。
カウンセリングでは、学習の悩みや不安点
そして、どのような教材でどのように学習していけばいいか?を
教えてくれます。
スタッフは、優しい声の日本人女性スタッフでした。
- 体験レッスンを受けた感想
- オンライン英会話をはじめた動機
- 今後の目標
などを聞かれました。
私はスピーキング力を鍛えたいとの旨を伝えました。
すると、
「単語だけでもいいのでレッスンを通して
即座に英語で答える練習を積むのがいいと思います」
とアドバイスされました。
そのうえで、それにあった教材とプランを提案してくれました。
私の場合は「Daily News Article」という教材をつかって
ディスカッションをするのがいいと言われました。
この教材は、最新のニュースを英語で解説したもので、
それをテーマに先生と議論をすることになります。
やや上級者向けですね。
(初心者向けの教材もありましたので、
全く英語ができない人でも大丈夫です。)
また、週どれくらいレッスンを受けられるか?と聞かれたので、
「週3回くらい」と答えると「1日1レッスンコースがおすすめです」と提案されました。
ここで有料会員に強引に勧誘されるかな!?と思いましたが、
実際には勧誘は一切ありませんでした。
あくまで提案までです。
勧誘が苦手な人でも大丈夫です。
カウンセリングは全体で15分程度の短いものですが、
今後の学習の方向性も見えるので、
無料会員でも積極的に利用すべきだと思います。
レアジョブの評価
レアジョブを受講してみて、
良かったところ・悪かったところをまとめます。
- 先生の教え方がとにかく丁寧!
- 教材の質が高い
- サポートが素晴らしい
- 通信状態が良くない場合がある
まず、講師の教え方が丁寧ですね。
他社のオンライン英会話だと、講師にやる気がなく、
教え方が雑な場合があります。
レアジョブの場合は、講師の質が良いのは評判通りで、
生徒のペースにあわせて、丁寧に教えてくれます。
また、教材もよいです。
レベル別目的別に豊富な種類の教材が用意されており、
ぴったりの教材をみつけることができます。
全てレアジョブオリジナルの教材ですが、
よく考えられて作られていると感心しました。
そして、サポートも素晴らしかったです。
一部で「サポートが悪い」という口コミもありますが、
私があたった限り、全くそのようなことはなく、すごく親切な方でした。
学習の悩みについても、親身にこたえてくれますし、
物腰が低いので好感がもてました。
海外との通話なので、どうしても通信状態が悪い場合がありえますが、
レアジョブの場合は、サポートにいえば、振替レッスンをしてくれるので、
問題ありません。
講師・教材・サポートいずれも素晴らしく、さらに料金も大手としては最安値なので、
数あるオンライン英会話のなかではレアジョブが一歩抜きんでていると思いますね。
レアジョブについて、よくある疑問
ここでは、レアジョブについてよく寄せられる疑問点を
ピックアップしました。
レアジョブとDMM英会話は、どっちがいい?
レアジョブと並んでよく候補にあがるのが「DMM英会話」です。
DMMも業界大手のオンライン英会話であり人気があります。
どちらが良いか?悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
結論からいえば、レアジョブが良いです。
大きな理由としては、レアジョブの方が安い料金プランがあり、
気軽にはじめやすいからです。
レアジョブとDMM英会話については、以下の記事でくわしく比較しています。
→【どっち】レアジョブとDMM英会話を比較!元英語講師がすすめるのは…
ぜひ、こちらの記事もチェックされてください。
レアジョブにアプリはある?
あります。
アプリから予約をしたり、教材をみることもできます。
アイフォンにもアンドロイドにも対応しています。
レアジョブ本気塾というのもあるけど、なに?
レアジョブ本気塾は、短期集中型の特別プログラムです。
オンライン英会話ではなく、通学型のスクールになります。
東京・原宿の教室でレッスンを受けることになります。
レアジョブの退会方法は?
レアジョブの退会方法は、ちょっとややこしい部分があって、
まず”休会”したあとに退会の手続きをします。
休会とは、レアジョブのアカウントを残したまま、休むことです。
(休んでいる期間はお金は一切発生しません。)
一方の退会とは、アカウントを削除して完全にやめることです。
- レアジョブのマイページにログインする
- 右上の歯車マークの「設定」→「設定・手続き」をクリックする
- 「その他」→「休会申請」をクリックする
- そのままガイドに従って手続きをする
休会が終わったら退会の手続きです。
- レアジョブのマイページにログインする
- 右上の歯車マークの「設定」→「設定・手続き」をクリックする
- 「その他」→「アカウント削除申請」をクリックする
- 入会時のメールアドレス・パスワードを入力後、「アカウントを削除する」をクリックする
このように若干、面倒ではありますが、
いつでも退会することができます。
(もちろん罰金など費用は一切かかりません。)
なお、無料体験レッスンを受けても勝手に課金されることはありませんので、
安心ください。
無料体験レッスンを受けるまでの流れ
レアジョブは無料体験レッスンを2回まで受けることができます。
実際にレッスンを受けるまでの流れを説明しましょう。
まず、レアジョブのサイトの「無料体験レッスンはこちら」をクリックします。
そうすると、
名前とメールアドレスを入力する画面が現れるので、入力します。
登録したメールアドレスにメールが送られます。
メールを開いてURLをクリックします。
そうすると、
性別や生年月日を入力する画面が現れるので、入力します。
完了すると、このようにレッスンの予約画面が現れます。
すぐにレッスンを受けることができます。