この記事ではDMM英会話の口コミをまとめています。
- DMM英会話の良い口コミも悪い口コミも知りたい
- DMM英会話のメリット・デメリットを知りたい
という人は参考にされてください。
また、元英語講師である私がDMM英会話のレッスンを受けてみたうえでのレビューを
載せていますので、あわせてチェックしてみてください。
※なお、子供向けのDMM英会話の口コミを知りたい方は目次からクリックして飛んでください。
DMM英会話の口コミは?悪い口コミと良い口コミ
DMM英会話は受講者がとても多いので、
口コミも豊富です。
まずは、悪い口コミから見ていきましょう。
DMM英会話の悪い口コミ
人気講師は予約できません
発音に問題あり
講師がダメ
ネット環境に難あり
先生の人気がでると争奪戦
通信が不安定になります
DMM英会話の良い口コミ
初心者にもやさしい
レビューがあるのがGOOD!
コスパいいです
講師の質が高いのも納得
はじめてだけど良かった
24時間受けられるのがいいです
安い
予約システムが便利
TOEFLのスコアがあがりました
TOEICの目標点を突破!
普通に良い
DMM英会話の口コミ まとめ
DMM英会話の口コミをまとめます。
- 先生の質が高い
- 教え方が丁寧なので初心者でも大丈夫
- 他の受講者の”先生に対するレビュー”を見ることができる
- 料金が安くてコスパがいい
- 24時間いつでもレッスンを受けられるのが便利
- いろいろな国籍の人と話すことができて、刺激になる
- 先生に拘らなければ、すぐに予約が取れる
- TOEICやTOEFLのスコアが上がった
- 人気講師は予約が取りづらい
- 先生の質にバラつきがある
- 通話環境が悪い時がある
上記のような悪い口コミは正直、どのオンライン英会話スクールでも
多かれ少なかれ、あります。
どうしても講師の質に差がありますし、
良い先生に予約が殺到するのは仕方ありません。
これはDMMだけのことではないので、
致命的なマイナスポイントではないと思います。
講師の質にバラつきがあるとしても、
DMMには講師へのレビューが見られるので、
それを参考にすれば良い先生を見つけることができます。
また、そもそも先生の数がめちゃくちゃ多いので、
超人気講師でもなければ、割と予約は取りやすいかと思います。
何といっても、DMMはコスパが最強です。
24時間受けられることや、ネイティブを含む色々な国籍の講師がいることを
考えれば、料金はかなり安いです。
コスパ重視で選ぶなら、DMMではないかと思います。
プラスネイティブプランの口コミは?
DMMにはネイティブ講師もいますが、
「プラスネイティブプラン」というコースに入らなければ、
レッスンを受けることができません。
ここでは、ネイティブプランに入った人の口コミを
集めてみました。
プラスネイティブプランの悪い口コミ
自分にあった先生を見つけるのが大変
先生の質にバラつきがある
プラスネイティブプランの良い口コミ
安いし満足です
プラスネイティブプランに入ってみて
プラスネイティブプランの口コミ まとめ
- 料金が安い
- ネイティブに自分の英語を矯正してもらえて満足
- 事前に教材や先生をしっかり選んでおけば効率的に学習できるので良い
- 講師が多いので選ぶのが大変
- 講師の質にバラつきがある
スタンダードプランに比べて
プラスネイティブプランに入っている人は少ないため、
口コミも少ないです。
口コミにすべて目を通してみたところ、
「まずまず満足」という印象です。
極端に悪い口コミもありませんが、
一方で、大満足!という口コミもあまりありません。
おそらくプラスネイティブプランは料金が高いため、
通常のプランに比べて「お得感」を感じにくいからでしょう。
とはいえ、通学のスクールに比べるとかなり安いですし、
他のオンラインスクールにはそもそもネイティブ講師がいないことが多いので、
一度試してみる価値はあると思います。
子供向けDMM英会話の口コミは?
DMM英会話には子供向けのコースもあります。
ここでは、子供向けのコースに入った人の口コミを集めてみました。
まずは悪い口コミからです。
子供向けDMM英会話の悪い口コミ
近所の英語スクールの方がいいかも
小さい子には難しいです
子供には難しいのかな
子供向けDMM英会話の良い口コミ
ママ友の評判通り!
親子で受けてます
安さが決め手
英語の勉強を早めにやらせたいので
子供向けDMM英会話の口コミ まとめ
- どこでもレッスンを受けられるので便利
- 料金が安い
- 先生が褒めながら子供を伸ばしてくれる
- いろいろな国の人と話すことができ、良い体験になる
- 講師が日本語を話せないのが不便
- 小さい子供には難しい
「難しい」との声もありますが、アルファベットから教えるので、
英語をあまり勉強したことがない子供でも大丈夫なようになっています。
また、親が付き添いでレッスンを受けることもできるので、
もし子供が困るようなことがあれば、サポートしてあげることもできます。
レッスンの質は通学型のスクールと比べると劣ってしまうかもしれませんが、
- 料金の安さ
- 忙しくてもスキマ時間に受けれること
を考えれば、十分すぎると思います。
DMMの場合、いろいろな国籍の講師がいるので、
子供に国際感覚を身につけさせるにも適しています。
DMM英会話のコース料金を比較!
DMM英会話の料金を比較します。
DMMは大きく分けて
- スタンダードプラン
- プラスネイティブプラン
があります。
スタンダートプランが非ネイティブの講師のレッスン、
プラスネイティブプランがネイティブ講師のレッスン
を受けられます。
料金は以下の通りです。
スタンダードプラン | |
---|---|
1日1レッスン | 6,480円 |
1日2レッスン | 10,780円 |
1日3レッスン | 15,180円 |
プラスネイティブプラン | |
---|---|
1日1レッスン | 15,800円 |
1日2レッスン | 31,200円 |
1日3レッスン | 45,100円 |
※すべて税込み。
ご覧になったらわかるように、
スタンダードプランとネイティブプランでは
料金に大きな差があります。
約3倍しますね。
オンライン英会話の最大のメリットが
料金の安さだと思うので、
無理にネイティブプランを申し込む必要はありません。
特にこだわりがなければ、スタンダードプランでいいでしょう。
また、1日あたりのレッスン回数によっても
料金が違います。
もちろん1日3レッスン受ける方が上達が早いのは言うまでもありませんが、
多くの人はそのような時間がないと思います。
ですから、1日1レッスンで十分です。
まとめると、
「ネイティブがいい!」「1日何回も受けたい!」といったこだわりがなければ、
スタンダードプランの1日1レッスンコースでいい
ということです。
ちなみに、子供向けのコースやビジネス向けのコースはありません。
子供でも同じ料金ですし、ビジネス英語を学ぶのも同じ料金です。
料金について詳しくはDMM英会話公式サイトをご覧ください。
DMM英会話のメリットは4つ、デメリットは1つ
ここからは、DMM英会話のメリット・デメリットを紹介します。
まずメリットからです。
DMM英会話のメリットは4つあります。
- いろいろな国の講師のレッスンを受けられる
- 24時間レッスンを受けられる
- 講師に対するレビューを見ることができる
- コスパがいい
では1つ1つ見ていきましょう。
メリット1:いろいろな国の講師のレッスンを受けられる
1つ目は、多国籍な講師のレッスンを受けられることです。
ほとんどのオンライン英会話スクールでは、講師はフィリピン人だけです。
一方で、DMM英会話は世界100カ国以上の国の講師が在籍しています。
アメリカやイギリス出身のネイティブスピーカーはもちろん、
英語が母国語ではないけど英語を話せる人が相手をしてくれます。
英語は国際語であり、国ごとにアクセントが違います。
リスニング力を高めるためには様々なアクセントに慣れることも重要です。
DMMで色々な国の講師のレッスンを受ければ、
世界各国のアクセントに慣れることができるのでおすすめです。
メリット2:24時間レッスンを受けられる
2つ目は、24時間いつでもレッスンを受けられることです。
DMMでは世界各地に講師がいるため、時差の関係から
24時間いつでも講師がスタンバイしています。
たとえば、
- 朝早起きして英語を勉強したい
- 夜型だから深夜にレッスンを受けたい
- 日本と時差のある海外でレッスンを受けたい
という人もいるでしょう。
そんな人には24時間レッスン受けられるDMMはピッタリです。
メリット3:講師に対するレビューを見ることができる
3つ目は、講師に対するレビューを見れることです。
レッスンを受けた受講生は、
先生を5段階で評価し、レビューを書くことができます。
これは他のスクールにはない特徴ですね。
他の人が書いたレビューを見れば、
- 先生の人柄
- 訛りの有無
- 教え方が上手いかどうか
などが一目瞭然でわかります。
講師の良し悪しの判断材料になるんです。
特にDMMは講師の数が多いですから、
当然、当たり外れもあります。
”外れ”の先生を避けて”当たり”の先生を選ぶために、
レビューをしっかりチェックするのがいいと思います。
メリット4:コスパがいい
4つ目は、とにかくコスパがいいことです。
DMM以外にもオンライン英会話スクールはたくさんありますが、
レッスン料が高かったり、あるいは安くても
講師の質が悪いところもあります。
その点、DMMは、料金が安くて、かつ質の高い講師が多いです。
実際に私もレッスンを受けたことがありますが、
先生は経験豊富で教え方が丁寧でした。
それで1レッスン(25分)あたり150円~という破格ですから。
数あるスクールの中でも、コスパは特にいいと思います。
デメリット:講師の質にバラつきがある
ここまでメリットばかりを紹介しましたが、
デメリットもあることはあります。
デメリットは1つ。
それは講師の質にバラつきがあるということです。
口コミでも「講師の質に差がある!」といった指摘が
結構ありました。
教え方が丁寧でわかりやすく熱心に指導してくれる先生もいれば、
教え方がイマイチでやる気に欠ける先生もいるようです。
ただ、DMMほどの規模になれば、
ある程度仕方ないことだと思います。
DMMの講師は6,000人以上います。
これだけ人数がいれば、どうしても講師の質にバラつきが出てしまうと思います。
対策としては、講師に対する評価を事前にチェックしておくことです。
DMMでは講師に対して評価とレビューを書き込むことができます。
レッスンを受ける前に講師の評価を確認しておけば、
極端に悪い講師にあたることはまずないでしょう。
ですから、講師を選ぶ時は、
しっかりとレビューに目を通しておくことが大切です。
DMM英会話のメリット・デメリットまとめ
- いろいろな国の講師のレッスンを受けられる
- 24時間レッスンを受けられる
- 講師に対するレビューを見ることができる
- コスパがいい
DMM英会話のデメリット
- 講師の質にバラつきがある
デメリットは講師の質にバラつきがあることでした。
しかし、これはDMMだけなく、他のオンライン英会話にも言えることです。
オンライン英会話では大量に講師を採用するため、
どうしても質がばらばらになってしまいます。
講師の質にバラつきがあるというデメリットの解消方法として、
レビューをしっかりチェックすることをおすすめします。
DMMでは講師に対するレビューを見ることができます。
レビューをみれば、その講師が良いか悪いか大体わかります。
レビュー評価が良い講師を選べば、質が悪い講師を避けることができ、
デメリットは解消されます。
【レビュー】DMM英会話のレッスンを受けてみた!
※ここからは私が実際にレッスンを受けた感想をお伝えします。
実際にDMMのレッスンを受けてみました。
元英語講師の立場から、講師や教材の質など
厳しくチェックします。
いい先生を見つけやすいシステム
DMMには約6千人の講師が在籍しています。
人数が多いので良い先生を見つけるのは大変だと思っていました。
しかし、実際に利用してみると、
「これなら良い先生を見つけやすい!」と思いました。
まず、先生への評価が見れることです。
良い評価が多い先生なら良い先生だろうと判断できますよね。
先生へのレビューも掲載されており、
どういう先生なのか?について詳しく知ることができます。
また、講師の国籍・性別・年齢・講師歴など
細かく検索できます。
本当に便利なシステムですね。
これなら自分にピッタリの先生がすぐ見つかると思います。
ちなみに、DMM英会話は「多国籍の講師」を売りにしていますが、
実際には講師はフィリピン人が圧倒的に多かったです。
フィリピン以外だと東ヨーロッパやアフリカが多い印象です。
私としては、アメリカ人・イギリス人などのネイティブがよかったのですが、
別料金を払わないといけないみたいなので、やめました。
いろいろな先生がいるので迷いましたが、
最終的に口コミの評価が高かったフィリピン人の女性講師にしました。
レッスンは、どう?
レッスンは、口コミの通り、素晴らしかったです。
今回は、あえてフリートークでお願いしました。
会話が長続きするのか不安でしたが、
先生は積極的に話題をふってくれて、
あっという間に25分が過ぎましたね。
お互いの自己紹介からはじまり、
フィリピンのこと、日本のこと、趣味の旅行のことなどを
話しました。
先生は親日家で、日本語も少し話せるみたいでした。
フレンドリーで明るい先生だったので、
終始、話してて楽しかったです。
何より、よく褒めてくれるのが嬉しかったです。
私は一応、元英語講師ではありますが、
長い間ブランクがあったため、拙い英語しか話せませんでした。
にもかかわらず、先生は「よく話せている!」と褒めてくれました。
褒めてくれたので、やる気が出て、
どんどん喋ろう!という気になりましたね。
また、最初はフィリピン訛りが心配でしたが、
実際にはそんなに訛りは強くありませんでした。
割ときれいなアメリカ英語を話します。
聞き取りやすかったです。
通信環境についても問題ありませんでした。
回線が途切れたり雑音が入ったりすることなく、
スムーズでした。
あえて欠点をあげるとすれば、
事前に「発音・文法の間違いを指摘してほしい」と要望していたのに関わらず、
一切指摘がなかったことでしょうか。
ただ、もしかしたら、
発音・文法の間違いがなかったのかもしれませんし、
あるいは、初回レッスンということで敢えて間違いを指摘しないで、
やる気をそがないようにする意図があったのかもしれません。
全体としては、非常に満足できるレッスンでした。
もう一度、この先生と話したいと思いましたね。
別の講師のレッスンを受けました
前回受けたフィリピン人先生もよかったのですが、
せっかくなので違う先生のレッスンを受けてみたいと思いました。
DMMにはフィリピン以外にもいろいろな国の先生がいます。
今回はセルビア人の先生にしました。
また、前回はフリートークでしたが、
今回はデイリーニュースという教材を使ったレッスンにしました。
予約の時に自己紹介を省略するように希望できるので、
毎回の自己紹介が面倒な人はチェックするといいです。
デイリーニュースのテーマは
「Japanese Kids Spending Longer Online(日本の子どもたちのインターネット利用時間が増加傾向)」
でした。
まず最初に単語のチェックから入ります。
日本語訳もついているので、わかりやすいです。
次に、記事を読みます。
先生が読みあげた後に、英文を読み上げます。
ここの部分は、学校の授業みたいで正直、退屈でした。
記事を読んだら、テーマについて議論します。
「あなたに子供ができたら、何歳からスマホを与えますか?」
など結構リアルな質問があり、
おもしろいディスカッションができました。
また、セルビア人で英語が母国語ではないですが、
非ネイティブにしては英語力は非常に高いです。
こちらが言うこともよく理解してくれますし、
相手が話す英語もわかりやすいです。
ただ、全体的に淡々としており、
話を盛り上げようとする感じではありませんでした。
冷たいわけではありませんが、やや事務的な感じ。
前回のフィリピン人講師がすごくフレンドリーだっただけに、
そこがマイナス点です。
とはいえ、フィリピン以外の国の人と話せて、
すごく新鮮でした。
オンライン英会話=フィリピン人というくらい、
フィリピン人の先生が多いですから、
たまには別の国の人と話してみたいと思うこともあります。
そんな時、DMMなら色々な国籍の人とトークできるので便利ですね。
教材は、どう?
DMMは教材がすごい豊富です。
初心者向けから上級者向けまで
いろいろな種類の教材がそろっています。
教材だけを閲覧することもできるので、
チェックしてみました。
初心者向けの教材
初心者向けの教材は色々ありましたが、
一番有名な教材「SIDE BY SIDE」をチェックしてみました。
SIDE BY SIDEは世界で広く使われている英語教材の1つです。
自己紹介の仕方からあり、全くの初心者からでもスタートできる内容です。
回を重ねるごとにレベルアップしていきます。
文法の学習もあり、現在形から現在完了形まで基礎的な文法を
網羅しています。
中学英語から復習したい人にもピッタリですね。
日本語での解説はありませんが、
イラストが豊富で、感覚で理解できるようなテキストになっています。
これなら、楽しみながら基礎英語が習得できそうです。
上級者向けの教材
初級者向けだけでなく、中級者~上級者向けの教材も豊富です。
(TOEIC・TOEFL・英検対策の教材もあります。)
上級者向けの教材として一番オーソドックスなのは
「デイリーニュース」です。
デイリーニュースは文字通り、世界の最新ニュース記事が
英語で書かれたものです。
ニュース記事を読んで、先生とディスカッションをします。
実際に私もレッスンで使いましたが、
非常に実践的なテキストだと思いました。
上級者ともなると、さまざまなトピックについて英語で話す力が求められます。
デイリーニュースでは、最新ニュースをあつかうので、
旬の話題を知ることができるのはもちろん、
実践的な語彙を身につけることができます。
もちろん、デイリーニュースのほかに
ビジネス英語のテキストもあるので、
ビジネス英語を学びたい人でも大丈夫です。
子供向けの教材
DMMには「キッズ英語」という子供向けの教材もあります。
アルファベットから数字、色、形、時間などなど
日常で使うボキャブラリーを一通り網羅しています。
さらに、「What is this?(これは何?)」といった基本表現を
1つ1つマスターできます。
結構なボリュームがあり、テキストを終える頃には、
基本的な英語は完璧になっているのではないかと思いますね。
また、イラストが可愛いいのがいいです。
やはり子供向けのテキストですから、
文字だけの無味乾燥なものでは子供のやる気が出ないかと思います。
このようにイラストがふんだんに使われている方が、
子供が楽しく学習できるのでいいですね。
DMM英会話 私の評価
DMMのレッスンを受けてみて
良かったところ・悪かったところをまとめます。
- レビューが見れるので良い先生を見つけやすい
- 先生の教え方が丁寧
- 回線が安定している
- フィリピン以外にも多国籍な先生がいる
- 教材が豊富で、レベル別・目的別で自分にぴったりものがある
- 子供向けの教材は可愛くて楽しく勉強できる
- ネイティブのレッスンを受けるには(無料体験レッスンでも)別料金がいる
- レビューの評価が悪い講師もいるので、講師の質にバラつきがあるのはたしか
まず、講師の検索システムが素晴らしいと思いました。
他のスクールでは、年齢や性別で検索することはできますが、
講師に対するレビューはありません。
その点、DMMでは、年齢・性別・国籍・講師歴で細かく検索できるのはもちろん、
講師に対するレビューを見ることができるので、
良い先生を見つけやすいんです。
実際、レビューをチェックしてから先生を選びましたが、
評判通りの良い先生でしたね。
反対にいえば、
レビューを全くチェックせずに講師を選ぶと、
質が悪い講師にあたる可能性があります。
悪い評価がついている講師は結構いましたし…。
次に、いろいろな国の先生がいるのが良いと思いました。
他のオンライン英会話スクールだとフィリピン人しかいないことが
ほとんどです。
しかし、DMMではフィリピン以外にも世界各地に先生がいて、
バラエティー豊かです。
もちろんフィリピン人の先生だけでもいいのですが、
やっぱり飽きます(笑)
たまには他の国の人と話したいな~なんて時もあるので、
多国籍な講師がいることは大きなメリットですね。
また、先生だけでなく、教材の種類も豊富です。
初心者向けの教材も上級者向けの教材も充実しています。
オンライン英会話スクールとしては珍しく、
TOEIC・TOEFL・英検対策のテキストもあります。
種類がいろいろあるので、自分の目的やレベルにあわせて
選びやすいですね。
講師と教材、どちらも良いですし、
それでいて毎日レッスン受けられて月5,980円というのは、
やっぱり安いと思います。
コスパがいいオンライン英会話スクールを探している方には、
おすすめです。
DMM英会話は初心者にはどうなの?
※ここからは補足です。DMM英会話についてのよくある疑問を解説していきます。
「初心者でもついていけるか不安…」
という人もいるでしょう。
結論から言えば、初心者でも大丈夫です。
ネットには「初心者には向いていない」という口コミもあります。
たしかに初心者にとって、いきなり英語だけのレッスンを受けるのは
簡単ではないです。
初回レッスンは「難しい…」と思うかもしれません。
しかし、それは最初のうちだけ。
徐々に相手の言っていることがわかるようになり、
自分の言いたいことも言えるようになります。
最初の壁を乗り越えれば、みるみる成長しますよ。
また、DMMには日本人講師もいます。
日本人講師であれば、もしわからないことがあれば
日本語で対応してもらえます。
どうしても英語だけのレッスンが苦痛であれば、
日本人講師を指定するといいと思います。
- レッスンが難しいと感じるのは最初のうちだけ
- 日本人講師を選ぶこともできる
この2つの理由から、DMM英会話は初心者でも大丈夫だといえます。
DMM英会話とレアジョブ、どっちがいいの?
DMM英会話と同じくらい人気があるのがレアジョブです。
DMM英会話とレアジョブで迷っている方もいるのではないでしょうか。
結論からいえば、レアジョブの方がややおすすめです。
正直なところ、レアジョブもDMM英会話も同じくらい質が高い
オンライン英会話なので、甲乙つけがたいです。
どちらがいいか?というのは難しい質問ではあります。
しかし、シビアに比較すれば、僅差でレアジョブに軍配があがるかなと思います。
くわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
→【どっち】レアジョブとDMM英会話を比較!元英語講師がすすめるのは…
DMM英会話のおすすめの受け方は?
DMM英会話を120%活用するためのおすすめの受け方を説明します。
DMM英会話のおすすめの受け方は3つあります。
- レビューをチェックして、良い先生を見つける
- フィリピン以外にも色々な国の講師と話す
- 話す量を意識的に増やす
レビューをチェックして、良い先生を見つける
DMM英会話では講師に対するレビューを見ることができます。
レビューを見れば、その先生が良いか悪いかの判断材料になるので、
レッスンを受ける前に必ずチェックしましょう。
もちろん、レビューで高評価がついているからといって、
自分にとって良い講師とは限りません。
先生との相性もありますから、実際にレッスンを受けてみないと
わからない部分があります。
まずレビューをチェックしたうえで、良さそうな講師を数人ピックアップしましょう。
そして、実際にレッスンを受けて、
自分にとってNo.1の先生を決めるといいと思います。
フィリピン以外にも色々な国の講師と話す
DMM英会話は多国籍な講師がいることも大きな特徴の1つです。
フィリピン人以外にも、東ヨーロッパや南アフリカなど
様々な国の人と話すことができます。
せっかくですから色々な国の講師と話してみることをおすすめします。
他のオンライン英会話では、講師はフィリピン人しかいない
ことがほとんどです。
もちろんフィリピン人がダメなわけではありません。
しかし、フィリピン人講師とばかり話していると、
他の国の人と話すときに戸惑う恐れがあります。
というのも、世界には色々な国の人が英語を話し、
国によって喋り方やアクセントが違うからです。
フィリピンなまりの英語にばかり慣れ親しんでいると、
他の国のアクセントの英語を聞き取れないことになるかもしれません。
英語は国際語ですから、世界各国のアクセントに慣れておくのも
大事です。
DMMは多国籍な講師がいるので、
色々な国の講師のレッスンを受けてみることをおすすめします。
話す量を意識的に増やす
DMM英会話に限ったことではなく、英会話全般にいえることですが、
話す量を意識的に増やすことが大事です。
DMM英会話では1日1レッスン受けることができます。
忙しい方もいるとは思いますが、
できれば毎日レッスンを受ける方が望ましいです。
というのも、英語のスピーキング力は話す量に比例するからです。
月2回しかレッスンを受けないのと、
毎日レッスンを受けるのとでは、英語を話す量が全く違うので、
学習効果も全く変わります。
毎日受けるのが理想ですが、少なくとも週2~3回はレッスンを
受けるようにしたいですね。
また、レッスン中に間違いを恐れないで、どんどん話すことも大事です。
日本人は間違えを恐れて積極的に話さない傾向にあります。
しかし、いくらたくさんレッスンを受けても、ほとんど先生がしゃべっているだけでは
効果は半減します。
さきほど言いましたように、スピーキング力は話す量に比例します。
せっかくお金を払ってレッスンを受けているのですから、
25分間のレッスンで一言でも多く話すようにするのがいいです。
なお、「話す量を意識的に増やす」については
以下の記事に詳しく書いてありますので、参考にされてください。
→オンライン英会話の効果的な受け方は?元英語講師が教えます!
無料体験レッスンの申し込みは、どうするの?
DMM英会話では2回、無料でレッスンを受けることができます。
ここからは、無料体験レッスンの申し込み方法が
よくわからない方のために説明しておきます。
まず、DMM英会話の公式ページの
「無料体験レッスンはこちら」をクリックします。
すると、「DMM会員登録が必要です」というメッセージが現れます。
DMMアカウントを持っていなければ「会員登録する」をクリックしましょう。
クリックすると、「DMMアカウントの登録」という画面になります。
登録はメールアドレスとパスワードの登録だけで済みます。
登録が完了すると、メールが送られるので、すぐに確認しましょう。
送られてきたメールにURLがあるので、クリックしましょう。
すると、予約画面が現れます。
すぐにレッスンを開始できます。