どうも。元英語講師のYosukeです。
この記事では、英会話教室と比較した場合の
オンライン英会話のメリット・デメリットを説明します。
オンライン英会話を検討されている方は参考にされてください。
オンライン英会話の6つのメリットとは?
オンライン英会話のメリットは6つです。
- いつでもどこでもレッスンを受けられる
- 忙しい人でも続けられる
- 通学のための時間・交通費を節約できる
- 個人レッスンである
- 料金が安い
- たくさんレッスンを受けられるので上達が早い
メリット1:いつでもどこでもレッスンを受けられる
オンライン英会話の大きなメリットは、
いつでもどこでもレッスンを受けられることにあります。
通学型の英会話スクールだと、
「日曜の15時に渋谷の教室でレッスン」というように
場所と時間が固定されます。
一方のオンライン英会話だと、場所も時間も自由です。
好きな時間に好きな場所でレッスンを受けることができます。
オンライン英会話では、常にたくさんの講師がスタンバイしているので、
予約が空いていれば、好きなタイミングでレッスンを受けれます。
(予約できる時間はスクールによって変わりますが、
だいたいレッスン開始5分~15分前です。)
たとえば、ちょっと時間ができた時にカフェでレッスンを受ける
なんてこともできますよ。
メリット2:忙しい人でも続けられる
オンライン英会話はいつでもどこでもレッスンを受けられるため、
忙しい人でも続けられます。
普通の英会話教室だと、忙しくてなかなか通えない人もいると思います。
申し込んだはいいけど全然通えないから
授業料がもったいなくて辞めてしまうこともあるでしょう。
でも、オンライン英会話は空いた時間にサクッとレッスンを受けることができる
ので、忙しい人でも自分のペースで続けることができます。
メリット3:通学のための時間・交通費を節約できる
教室に通う必要がないため、
通学のための時間・交通費を節約できます。
普通の英会話だと、教室までの移動時間がありますし、
交通費がかかる場合があります。
一方でオンライン英会話は、自宅でレッスンを受けられるため、
移動時間も交通費もありません。
お金と時間を節約できるのがオンライン英会話のメリットです。
メリット4:個人レッスンである
オンライン英会話はマンツーマンの個人レッスンであることがメリットの1つです。
英会話のレッスンには
- 集団レッスン
- 個人レッスン
の2種類があります。
集団レッスンとは、先生1人に対して生徒5人くらいでおこなう
レッスン(グループレッスン)です。
一方、個人レッスンとは、先生1人に対して生徒1人の
レッスン(マンツーマンレッスン)です。
通学型の英会話教室は集団レッスンであることがほとんどです。
集団レッスンでは、他の生徒もいるため、生徒1人あたりの発言時間が限られています。
1時間のレッスンでも結局10分程度しか話せなかったりします。
一方、オンライン英会話は個人レッスンであることがほとんどです。
個人レッスンでは、自分が話す時間がたっぷり確保されています。
1時間のレッスンで少なくとも30分以上話すことができるでしょう。
以上のように、レッスン中に話せる時間が長いという点で、
個人レッスンであるオンライン英会話の方が優れているといえます。
もちろん、英会話教室でもマンツーマンの個人レッスンを受けることは可能です。
しかし、非常に高額になってしまうので
コストパフォーマンスは良くありません。
メリット5:料金が安い
オンライン英会話は、なんといっても料金が安いのが最大の魅力です。
通常の英会話で個人レッスンを受けると、このくらいかかります。
1レッスンあたりの料金 | 25分あたりの料金 | |
---|---|---|
イーオン | 10,024円(50分) | 5,012円 |
ECC 外語学院 | 16,740円(80分) | 5,231円 |
NOVA | 5,000円(40分) | 3,125円 |
※すべて税込み。
一方で、オンライン英会話のレッスンは、これくらいです。
月額料金 | 1レッスン(25分)の料金 | |
---|---|---|
レアジョブ | 6,380円 | 213円 |
DMM英会話 | 6,480円 | 216円 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 203円 |
※すべて税込み。
※毎日1レッスンプランの料金。
普通の英会話のレッスン1回分の料金と、
オンライン英会話1か月分の料金がほぼ同じです。
圧倒的にオンライン英会話が安いです。
25分あたりの料金で比較すると、
- 普通の英会話教室が3,125円~5,012円
- オンライン英会話が203円~216円
です。
計算すると、オンライン英会話は、普通の英会話の1/15~1/23の料金
ということなります。
これだけ安い料金でレッスンを受けられるのが、
オンライン英会話の大きなメリットです。
参考にされてください。
メリット6:たくさんレッスンを受けられるので上達が早い
料金が安いので、たくさんレッスンを受けられます。
だから上達が早いんです。
これが普通の英会話だと、レッスン料が高いので、
たくさんレッスンを詰め込むことはできません。
週1回程度でしょう。
一方、オンライン英会話だと、
毎日レッスンを受けられて月7千円程度。
だから毎日レッスンを受けることもできます。
週1回だけレッスンを受けるのと、
毎日レッスンを受けるのとでは上達のスピードは歴然です。
なるべく早く英語を上達したいなら、
普通の英会話よりもオンライン英会話の方がよいといえます。
※以下の記事に私のおすすめのオンライン英会話を載せていますので、
参考にされてください。
オンライン英会話の5つのデメリットとは?
さて、次はデメリットをお話しします。
オンライン英会話のデメリットは5つです。
- 初心者には難しい場合がある
- モチベーション管理が難しい
- 講師の質にばらつきがある
- 毎回、同じ講師を選ぶことが難しい場合がある
- フィリピン人講師である場合が多い
デメリット1:初心者には難しい場合がある
まず初心者には難しい場合があることが挙げられます。
理由は2つです。
- 教室のレッスンに比べて意思疎通が難しい
- オンライン英会話の講師は日本語が話せない
1つ目の理由がオンラインだと、教室のレッスンに比べて意思疎通が難しいことです。
教室のレッスンであれば、先生の表情やジェスチャーから
言っていることを推測しやすいです。
もしわからなければ、先生がホワイトボードに文字や絵を書いてくれるかもしれません。
一方、オンラインであれば、そのようなことはできません。
(一応、チャットに文字を打つことはできますが。)
ですから、全く英語を聞き取れないレベルの人は、少々苦労するかもしれません。
初心者には難しい理由の2つ目がオンライン英会話の講師は日本語が話せないことです。
英会話教室の場合、日本語が話せる講師が多いですし、
日本人スタッフが常駐しています。
英語で意思疎通ができない場合は、
日本語で対応してくれるという安心感があります。
一方、オンライン英会話の講師のほとんどは日本語が話せません。
ですから、完全に英語でコミュニケーションを取らないといけないのです。
初心者にはハードルが高く感じられるでしょう。
以上のように、
- 教室のレッスンに比べて意思疎通が難しい
- オンライン英会話の講師は日本語が話せない
の2つの理由から、初心者には難しい可能性がある
ということでした。
しかし、解決策があります。
それは、日本人講師のいるオンライン英会話を選ぶことです。
DMM英会話やネイティブキャンプなどはバイリンガルの日本人講師もいます。
日本人講師なら、日本語を交えながらレッスンをしてくれるので
初心者にも安心です。
デメリット2:モチベーション管理が難しい
モチベーション(やる気)の管理が難しいこともデメリットです。
理由は2つです。
1つ目は、レッスンを受ける日時が固定されていないことです。
通学型の英会話教室であれば”日曜日の昼3時から4時まで”というように、
レッスンを受ける日時が決められています。
ですから、半ば強制的にレッスンを受ける必要があります。
一方、オンライン英会話の場合はレッスンを受けるのは、いつでも自由です。
ですから、サボろうと思えば、いくらでもサボれてしまうのです。
2つ目は、他の生徒との交流がないことです。
英会話教室であれば、自分以外の他の生徒と交流する機会があります。
「あの人も頑張っているから自分も頑張ろう!」というように、
人から刺激を受けることもあるでしょう。
一方、オンライン英会話の場合は他の生徒と交流する機会はありません。
他人から刺激を受けたり切磋琢磨することは、できないのです。
- レッスンを受ける日時が固定されていない
- 他の生徒との交流がない
以上の2つの理由から、
オンライン英会話ではモチベーション管理が難しいことがあります。
デメリット3:講師の質にばらつきがある
オンライン英会話は講師の質にばらつきがあることが多いです。
オンライン英会話では人件費をおさえるため、
英語教育資格をもっていない人を採用している場合がほとんどです。
英語が話せるとはいえ”素人”が教えるわけですから、
教え方が下手な場合があります。
また、プロとしての意識が低く、
お小遣い稼ぎ感覚でやっている講師もいます。
もちろん、全員がそのような講師ばかりではなく、
熱意があって教え方が上手い先生も数多くいます。
講師の質にばらつきがあるため、良い先生を見つけ出すことが重要です。
デメリット4:毎回、同じ講師を選ぶことが難しい場合がある
良い先生を見つけたとしても、
毎回、同じ講師を選ぶことが難しい場合があります。
というのも、人気講師は予約が埋まりやすいからです。
早めに予約しておかなければ、直近で予約を取るのは
難しい場合があります。
また、自分のスケジュールと講師のスケジュールが
あわないこともあります。
講師のほとんどは副業でやっています。
本業の仕事、学校、用事のため、
必ず同じ曜日の同じ時間にレッスンがあるとは限りません。
ですから、なかなかスケジュールが噛み合わないことも
ありえるでしょう。
- 人気講師は予約が埋まりやすい
- スケジュールがあわないことがある
以上の2つの理由から、毎回、同じ講師のレッスンを
受けるのが難しい場合があります。
デメリット5:フィリピン人講師である場合が多い
オンライン英会話の講師はほとんどがフィリピン人です。
フィリピンでは英語を話せる人が多いですが、
英語はあくまで第二言語であり、母国語ではありません。
ですから、アメリカ人やイギリス人といったネイティブが話す英語とは
違いがあります。
この違いをデメリットととらえる人が多いんです。
フィリピン人の英語とネイティブの英語の違いは、大きく2つあります。
1つは訛り(なまり)です。
フィリピン人講師は、きれいなアメリカ英語で話す人もいますが、
一方で訛りが強い人もいます。
綺麗な英語を話せるようになりたい人にとっては気になるかもしれません。
もう1つは、ネイティブが日常で使う言い回しを知らない場合があることです。
さきほど言いましたように、
フィリピン人は英語が母国語ではありません。
日常生活では現地語(タガログ語)を話します。
ですから、ネイティブが日常生活で使うような表現(スラングなど)を
知らないことがよくあります。
映画で覚えたスラングを使っても通じないかもしれません。
以上のように、フィリピン人講師だと
- 訛りがある
- スラングなどネイティブが日常で使う表現を知らないことがある
といった可能性があります。
これを人によってはデメリットと感じるかもしれません。
オンライン英会話のメリット・デメリット まとめ
- いつでもどこでもレッスンを受けられる
- 忙しい人でも続けられる
- 通学のための時間・交通費を節約できる
- 個人レッスンである
- 料金が安い
- たくさんレッスンを受けられるので上達が早い
- 初心者には難しい場合がある
- モチベーション管理が難しい
- 講師の質にばらつきがある
- 毎回、同じ講師を選ぶことが難しい場合がある
- フィリピン人講師である場合が多い
いかがだったでしょうか。
正直な話、オンライン英会話の講師の質は、
通学のスクールの講師に比べて劣ります。
オンライン英会話の講師は基本的にフィリピン人ですから、
ネイティブ講師に比べると発音や表現の豊かさではやや劣るのは仕方ありません。
また、アルバイトでやっている講師が多いので、
ややプロ意識に欠ける講師がいるのも事実です。
しかし、それでも、
オンライン英会話はデメリット以上にメリットが大きいと考えます。
というのも、英会話レッスンの最大の目的は「話すこと」にあるからです。
文法や単語の学習は自分でできます。
リーディングもリスニングも自分で勉強できます。
しかし、スピーキングだけは、どうしても相手が必要になります。
スピーキング力を伸ばすには、とにかく話す機会を増やすことが大事です。
オンライン英会話は、通学の英会話教室に比べて1レッスンあたりの授業料が安いので、
たくさん英語を話す場所としてコスパが優れています。
デメリットがいろいろあることはたしかですが、
安く英語を話せるという圧倒的なメリットが勝っているといえるでしょう。
チェックされてみてください。