この記事では、元英語講師である私がオンライン英会話で自己紹介する時の例文を
お教えします。
- オンライン英会話でどうやって自己紹介すればいいか、わからない
- 英語で自己紹介するのに慣れていない
- 英語での自己紹介の例文を参考にしたい
という方はチェックされてください。
さらに、自己紹介の時に役に立つフレーズ集を掲載しています。あわせて参考にされてください。
オンライン英会話の自己紹介の例文を紹介!
それでは、自己紹介の例文をお見せします。
(※念のためカナダ人の友達に添削してもらっています。
自然な英語として問題なく通用します。)
こちらです。
↓↓
Hi!
My name is Yosuke.
I am 36 years old.
I am self-employed.
I live in Fukuoka,Japan.
I like traveling abroad.
I would like to improve my English skills to make foreign friends.
That`all.
では、1文1文解説していきますね!
あいさつです。
レッスンの最初にあいさつはしているはずなので、
必ずしも必要ありませんが、個人的にはあった方がいいと思います。
自分の名前を名乗ります。
他の表現としてはI`m Yosuke.でもいいです。
自分の年齢です。年齢について言いたくなければ、必ずしも言う必要はありません。
自分の職業を言います。
自営業はself-employedと表現しますが、
他の職業でしたら、I am an engineer.(私はエンジニアです)
のようにI am a/an~.という表現になります。
住んでいるところを言います。
ただ、外国人のほとんどは、日本の都市といえば東京・大阪・京都ぐらいしか知らず、
自分の住んでいるところを言ってもわからない可能性もあります。
(その場合は後で先生から質問されるかもしれません。)
趣味について話します。1つだけなく、もっと多くても構いません。
(外国人の友達をつくるために英語力を高めたいです。)
英語を勉強する目的について述べています。
ここではI would like to improve my English skills to~(~するために英語力を高めたいです)
という形で言い表すことができます。
ちなみに、(仕事のために英語力を高めたい)という場合は
I would like to improve my English skills for work purposes. といいます。
最後に「以上です」と言った方がいいです。
どこまでが自己紹介か?先生にとって、わかりやすくなるからです。
いかがだったでしょうか。
「シンプルすぎる」
「短すぎる」
と思った方もいるかもしれません。
しかし、英語初心者であれば、あまり情報を盛り込みすぎずに、
これくらい簡潔でいいと思います。
参考になれば幸いです。
オンライン英会話の自己紹介で使えるフレーズ集
ここからは補足として、
オンライン英会話の自己紹介に使えるフレーズをまとめました。
自己紹介文を考える時の参考にされてください。
あいさつのフレーズ
- Hi.(どうも。)
- Hello.(こんにちは。)
- Good evening.(こんばんは。)
あいさつには何種類もの表現がありますが、
とりあえずこの3つを押さえておけば問題ありません。
昼であればHello.、夜であればGood evening.とあいさつします。
面倒であれば、Hi.でも構いません。
名前を言う時のフレーズ
- My name is~.(私の名前は~です。)
- I`m ~.(私は~です。)
定番のMy name is~.という表現のほかに、
I`m ~.という表現もあります。
ネイティブはI`m ~.と言うことが多いですが、
My name is~.でも伝わるので問題ありません。
仕事について話す時のフレーズ
- I am~.(私は~です。)
- I work in~.(私は~で働いています。)
I am an engineer.(私はエンジニアです)のように、
I am~で職業を伝えることができます。
参考までに、職業について代表的な英単語を並べておきますね。
- doctor(医者)
- nurse(看護師)
- lawyer(弁護士)
- teacher(教師)
- cook(料理人)
- hairdresser(美容師)
- public employee(公務員)
- police officer(警察官)
- fire fighter(消防士)
- accountant(会計士)
- investor(投資家)
- student(学生)
ちなみに、英語ではサラリーマンとOLという言葉はありません。
サラリーマンとOLはどちらも和製英語です。
サラリーマンまたはOLの人の場合は、
どういう仕事をしているのか?具体的に説明する必要があります。
「私は~で働いています。」は、英語でI work in~.といいます。
以下に例文をいくつか紹介しますね。
(私はIT業界で働いています。)
I work at an insurance company.
(私は保険会社で働いています。)
I work in the marketing department of a trading company.
(私は商社のマーケティング部で働いています。)
I work in~のほかに、I work at~やI work for~のように
前置詞が変わることがあります。
ただ、初心者の場合は前置詞まで細かく気を付ける必要はありません。
前置詞を間違えても、意味は伝わりますので。
趣味について話す時のフレーズ
- I like~.(私は~が好きです。)
- I`m into~.(私は~にハマっています。)
趣味について話す時は基本的にI like~.でいいです。
以下に趣味について代表的な英単語を並べておきます。
- reading(読書)
- watching movies(映画鑑賞)
- listening to music(音楽鑑賞)
- watching TV(テレビを観ること)
- watching baseball games(野球の観戦)
- gardening (ガーデニング)
- cycling(サイクリング)
- mountain climbing(登山)
- camping(キャンプ)
- taking pictures(写真撮影)
- singing(歌うこと)
I like~のほかにはI`m into~という表現を使うことがあります。
厳密にいえば、I`m into~は「~にハマっている」というニュアンスです。
たとえば、このような文になります。
ただ、
I like Korean movies.でも意味は伝わるので、
面倒であれば、I like~でも構いません。
ちなみに、趣味をあらわす表現はMy hobby is~が有名ですが、
ネイティブは使わないので割愛しました。
おわりに
オンライン英会話では、ほぼ100%、初回レッスンで自己紹介をする機会があります。
事前に準備をしておかないと、何をしゃべったらいいかわからず、
パニックになる可能性があります。
最初のレッスンでつまづかないためにも、この記事を参考に
自己紹介の準備をされてくださいね。
以下の記事でおすすめのオンライン英会話を紹介しいています。
参考にされてください。